2012年、新しい年が開けた。
2011年は円高やSandy Bridgeの発売等、例年よりも買い時と言っていい時期であっただろう。
果たして、2012年はPCの買い時なのか、また、2012年で買い時いつ頃なのだろうか?
2012年全般的に見れば、依然としてPCの買い時ではないかと思う。
確かに、現時点では、HDDがタイの大洪水の影響で、高騰したままの状態だ。
しかも、Ivy Bridgeが4月に発売予定ということで、それまで買い控える人も多いだろう。
その点では、2012年の春までは、PCの買い時とは言えない。
しかし反面、4月以降になれば、HDDの工場が完全復旧し、元の供給量に戻ることで、価格も大洪水前の水準へ戻っていくだろうし、Ivy Bridgeが発売も発売される。
したがって、春以降であれば、十分PCに購入に適した時期になるはずだ。
ただ、4月発売のIvy Bridgeを発売と同時に購入するかについては、考えなければならない。
Ivy Bridgeは優れたCPUであるのは間違いないが、やはり一定期間マザーボードの検討、様子見期間が必要になるだろう。
特に、チップセットについては、Sandy Bridgeでリコール、その前の世代のP55でもエラッタがあった。
また、Ivy Bridgeでは、USB3.0とPCI Express3.0(Gen3)対応の予定であるので、何らかの不具合が発生する可能性がある。
その点では、すぐに購入しないで、少し様子見をした方が賢明と言えるだろう。
もちろん、Ivy Bridgeは、ソケットがLGA1155でSandy Bridgeのマザーボードと互換性があるので、既にSandy Bridgeを使用している人であれば、とりあえずCPUだけ購入し、交換して使用することもできるだろう。
ただ、新たにZ77等のIvy Bridge用マザーボードを購入する場合は、十分に様子を見て、吟味した上で購入した方が失敗がないはずだ。
したがって、Ivy Bridgeと対応マザーボードが発売されてから、2ヶ月程度はマザーボードの様子見と選定期間として、実際に購入するのは6月頃にするのがいいと考えられる。
マザーボードの価格も発売直後よりも安く安定する時期となっているはずだ。
また、6月であれば、夏場の時期の前に購入し、エアフローの検討やファンの増設等の冷却対策をした上で、真夏を迎えることができるはずだ。
季節的にも、梅雨の時期なので、湿度が高く、組み立て時の静電気をあまり気にする必要もないし、真夏でもないので、汗がマザーボード等に落ちることも少ないだろう。
しかも、年明けからHD7970をはじめ、新しいGPU登場し、グラフィックカードの新製品が発売になる。
春頃までに主要なGPUが出揃い、6月頃には新GPU搭載のグラフィックカードの価格が安定している頃とになる。
よって、6月は、Ivy Bridgeと価格が安定したグラフィックカードを購入するのに丁度いい時期となるだろう。
加えて、為替レートについても、2012年はそろそろ円高基調から円安基調に移り変わる時期と推察できそうだ。
ただ、6月頃までの時期であれば、現在とほぼ同じ水準か、現在よりも円安になって80円台前半くらいの水準は維持できているだろう。
2012年後半以降に関しては、予測が難しく不透明なので、円高水準が維持できている状態で購入しておいた方がお得と言えそうだ。
さらに、6月はボーナスの時期でもあるので、金銭的に余裕があるので、PCの購入には最適であろう。
以上の事項を踏まえると、2012年の6月頃がPCの購入には最適な時期であり、まさに買い時と言える。
これ以降の時期になると、為替レートの問題等もあって、不透明で必ずしも買い時とは言えない。
もちろん、PCパーツは時期が遅くなるほど、性能が高い新製品が登場したり、旧製品の価格が下落してくるので、通常は購入を先送りにする程、得になるが、急激に円安が進行した場合は、そうとは限らない。
この点は、非常に予測しづらいが、確実に買い時と言える時期に購入しておいた方が、得になる確率が高いのではないだろうか。
したがって、2012年6月頃がベストな買い時で、このチャンスを逃すと、お得な購入は難しくなっていくことになりそうだ。
今使っているPCに不満があったり、そろそろ買い換えようと考えている人は、今年の6月頃をPC購入のターゲットとして考えてみるといいだろう。
【PC全般の最新記事】
- 円高到来? 今後のPCの買い時はいつか?..
- 消費税8% 今後のPCの買い時を考える。..
- 消費税増税前に購入しておくべき製品を検討..
- 今後のPCの買い時を考える。(2013年..
- PC購入における円安の対処法を検討する。..
- PC購入における円安の対処法を検討する。..
- 2011年 PC 10大ニュース
- 今は、PCの買い時なのか?(2011年8..
- 今はPCの買い時なのか? (2011年7..
- 節電対策のために、「80 Plus Go..
- TDPについて考える
- 電気料金値上げに対応した節電を考える
- 節電時代のPC選び
- 今は買い時PCの買い時なのか?(2011..
- DELL 工場見学
- 2011年はPC購入に最適な年となる?
- 今はPCの買い時なのか?(2010年11..
- 今はPCの買い時なのか?(2010年10..
- 2010〜2011年までの間で、PCの買..
- 今はPCの買い時なのか?(2010.9月..